セミナー

2020年10月30日

終活セミナー「終活、今やっておくと良い事」終わりました

私たちのメイン業務はもちろん相続手続の支援ですが、最近は「終活」にも関心のある方が増えたせいか、自治体・地域包括支援センター・葬儀社様などのご依頼により終活に関するセミナーを行うことも多くなりました。

今回は地域包括支援センター奈坪さまで行われている「家族介護教室」の取り組みの中で「終活、今やっておくと良い事」というテーマで行いました。

10月2日でというご依頼でしたが、受講希望者が多く、28日にも追加で行い、合計40名近くの方にセミナーに参加していただきました。


定期発行している相続手続ニュースのバックナンバーや相続手続に関する書籍は毎回興味を持っていただいている方が多いです。

 

←開始前から資料を熱心に読む方、具体的な質問もありました。

 

まずは包括支援センターの方と当センター相談員のご挨拶から始まりました。

 

セミナーは2つの相続事例を元に寸劇を用いて解説いたしました。

どういった部分が問題(もめ事)になるのか…この点に関しては参加者の方にも想像ついていたようでした。ただし、財産の分け方、金額の多少に限らず問題は起こりうる…といった点に関しては、初めて聞いた方も多かったようで熱心にメモを取る方もいらっしゃいました。

 

←休憩中は資料コーナーも大盛況!関心の高さが窺えます。

 

後半はエンディングノートについて解説いたしました。

エンディングノートに関しては、「思いついたときに思ったことを書く」ことにより、気持ちを整理することが大事です。ノートを綺麗に書こうとすると、書くのを躊躇してしまい意味をなさなくなってしまいます。

 

内容によっては、相続をする時では解決できない問題も多いことがあります。相続をきっかけに家族の関係がギクシャクしてしまうということがないように、また人生を明るく楽しく充実したものにするためにも「終活」を少しでも意識した生活を始めてみませんか?

当センターでは、終活のきっかけづくりのお手伝いも承っております。まずは無料相談にて記憶の整理、気持ちの整理から始めてみましょう。ご連絡、お待ちいたしております。

また、セミナー開催のご相談も随時受け付けております。栃木県内各地の自治体、葬儀社、包括支援センターさまなどでの実績がございます。無料でお受けいたしておりますので、お気軽にご相談ください。

 

Category:

無料相談のお申し込み

ご相談〜調査結果報告まで無料です。ご予約制となっております。(土日祝も事前予約で対応可)
お気軽にお問い合わせください。

0120-13-8719
24時間受付土日祝対応可
営業時間外は留守電にメッセージをお願いいたします

※相続手続きの中には、3ヶ月以内に行わなければならないものもあります。お早めにお問合せください。
※営業時間外の留守電でのお問合せは、翌営業日に折り返しご連絡させていただきます。



ページトップへ
無料相談お問合せ