相続コラム

2025年9月12日

故人名義の不動産はありませんか??

私たち相続手続支援センターにいらっしゃる方のご相談で一番多いのは

「相続登記」(故人名義の不動産の名義変更)

です。

この「相続登記」が令和6年4月1日から義務化されているのはご存じでしょうか?

以前は、不動産の名義変更は義務ではありませんでしたので、名義の変更をしないままにしてある方も多かったようですが、

法律の改正により、不動産を相続したことを知ってから3年以内に名義を変更しなければならなくなりました。

しかも、正当な理由がなく登記の申請を行わないでいるとなんと10万円以下の過料が科される可能性もあるのです。

この法律、やっかいなことに令和6年4月1日以前に相続があった不動産も対象になるため、「不動産の名義変更は義務ではないから」と先送りしていた場合、令和9年3月31日までに名義変更をしないと過料の対象になってしまうかもしれないのです。

また、先祖代々受け継がれている土地をお持ちの方に多いのですが、かなり昔に亡くなった先々代名義のままである場合も、名義変更をする必要があります。

その場合、相続人がかなり多くなってしまい、手続きがますます難しくなってしまう可能性もあります。

「うちの不動産、名義は誰だろう??」と思った方は、早めに確認をして、必要があれば早めに名義変更の手続きをすることをおすすめします。

相続登記義務化に関しての詳細は法務省のホームページでも確認いただけます。

法務省:相続登記の申請義務化特設ページ

相談員 中村

Category: 名義変更, 相続手続

無料相談のお申し込み

ご相談〜調査結果報告まで無料です。ご予約制となっております。(土日祝も事前予約で対応可)
お気軽にお問い合わせください。

0120-13-8719
24時間受付土日祝対応可
営業時間外は留守電にメッセージをお願いいたします

※相続手続きの中には、3ヶ月以内に行わなければならないものもあります。お早めにお問合せください。
※営業時間外の留守電でのお問合せは、翌営業日に折り返しご連絡させていただきます。



ページトップへ
無料相談お問合せ